top of page

​​佐藤書道教室

美しい字は財産

名古屋市北区にある書道教室

​子供から大人まで基本からお教えします。

実績紹介

2025春墨會小品書展ー扇子を書くー

日時 2025/02/07 (金) - 2025/02/09 (日)

場所 栄サンシティギャラリー

S__62537760_0_edited_edited.jpg
春墨展.jpg

佐藤書道教室について

 パソコンが普及して文章を書くのに随分と便利になってきましたが、これからも自分の手で字を書くことがなくなることはないと思います。

​ 当教室は「美しい字は財産」を主題として、書道に取り組んでまいります。 随時、体験教室を実施していますので、お気軽にお問い合わせください。

​指導者紹介

satou        noriko

佐藤 典子

 

 

日展入選

正筆会総務理事

読売書法会評議員

中部日本書道会会員

1615010094010_edited_edited.jpg
稽古について
書道

コースのご紹介

01


室稽古ース

当教室で稽古をします

02


添削コース

自宅で練習したものを当教室に随時持参し

添削します

稽古について

色鉛筆を持つ少女

園児・小学生・中学生

硬筆と毛筆練習

​月刊「せいひつ」誌にて段級取得など

高校生以上・大人

硬筆と毛筆練習

月刊「せいひつ」誌にて段級取得

ご自分の稽古をしたい書体を無理なく練習していきます。(実用書道・展覧会作品・宛名書き・手紙文・小筆・ペン字の練習など)

書く
月謝

月謝

教室稽古:園児・小学生・中学生

​入会金

月謝(月3~4回コース)

月謝(月6~8回コース)

2,000円

4,000円

6,000円

​稽古日は年間概ね42週となります。

​教室稽古:高校生以上・大人

​入会金

​月謝(月3回コース)

2,000円

4,000円

​添削コース

​入会金

​添削1回

2,000円

1,000円

ご家族で入会の場合は、2人目から入会金をそれぞれ1,000円割引いたします。

稽古開催日

稽古開催日.jpg

​ 13:30~14:50は大人のみ

生徒・保護者からからの声

生徒・保護者からの声

アバター100

 先生はとても優しく、一人一人に合わせて工夫しながら熱心に教えてくださいます。
 学校の先生やお友達から字をほめられるので、本人の自信になります。毛筆だけでなく、えんぴつも丁寧に教えてくださるので、普段から字が美しく書けるよう意識するようになりました。
 級が上がることを楽しみにお稽古に励んでいます。

保護者より

アバター108

 少人数制で常に先生の目が行き届く、先生のお人柄でアットホームな雰囲気です。おかげで新しい環境に抵抗感を示すタイプの娘もすぐに慣れることができました。

 入会して最も感謝しているのは、先生の「頑張っている生徒に応えたい」という真っすぐな温かいお気持ちです。先生の熱意が子どもに伝わって、自然と本気が引き出されます。

 どんどん進級できているという成果はもちろん、物事に向き合って自分を磨いていくことの素晴らしさを教えて下さっています。ご縁に感謝しています。

保護者より

アバター102

 書道教室には「写し書き」の単純作業を繰り返して上手くなっていくというイメージがありましたが、佐藤先生には字の書き方を論理的に教えてくださいますので、子供にもきれいな字の意味がわかりやすく、娘は教室に通い始めてすぐ見違えるほど字も意識も変わりました。
 教室は先生のお人柄を表すように明るく、お友達と一緒に上達できる楽しい雰囲気です。学校でも「字が上手だね」と言われることが増えたと、とても喜んでいます!

保護者より

アバター85

 先生の教室にかよって字もうまくなって、友だちに字うまいねと言われてうれしいです。字もじょうずになるし、しゅうじもじょうずになるので先生の教室にはいってよかったです。

生徒より

アバター103

 とても熱心に指導してくださいます。書道は勿論、態度や話し方など、人としての常識も教えて下さるので、ありがたいです。
 厳しく叱られる時もあるようですが、それでも続けると娘が言うのは、先生の熱意が伝わっているからだと思います。褒められた時はヤル気が急上昇です。

 一年で学校の書道で入賞できるほど上達しました!
 

保護者より

アバター109

学校の書ぞめ大会で入しょうしたり、あつたじんぐうの書ぞめ大会でしょうじょうをもらったりして、みんながほめてくれるのでうれしいです。

生徒より

アバター83

 きびしい時もあるけれど、ほめてくれる時は、とってもうれしくなる言い方をしてくれます。

生徒より

アバター105

 先生は、ポイントをおさえて、ていねいに教えてくれたり、良いところをほめてくれたりするので、字が上手になります!

生徒より

作品集

ご予約はこちら

アクセス・お問い合わせ

​名古屋市営地下鉄名城線「黒川駅」3番出口より徒歩3分

〒462-0047 名古屋市北区金城町2丁目1番地

  TEL:052-912-6407
  携帯:080-3673-3570

お気軽にお電話にてお問い合わせください​

佐藤書道教室

〒462-0047 名古屋市北区金城町2丁目1番地

TEL:052-912-6407
携帯:080-3673-3570
bottom of page